「不動産テック」とは。あなたは知っていますか?
タグ:
今話題の「不動産テック」とは?
近年、「○○テック」というワードを耳にすることが多くないですか?
日々進化し続けるテクノロジーを、業務に取り入れようという試みが進んでいます。
「医療×IT(医療テック)」、「教育×IT(教育テック)」など、ITとの融合により、新しいサービスが続々生まれています。
「不動産×IT(不動産テック)」もまた1つ。「不動産テック」とはどのようなものか、解説します!
不動産テックとは?
「不動産テック」とは上記の通り、「不動産」と「テクノロジー」を合わせた造語です。
不動産業界は従来、アナログな環境で業務を行ってきました。
書類は紙で作成され、顧客や物件の情報もすべて紙で管理されていました。他の業界に比べてITの導入がかなり遅れていたのです。
しかし近年、情報の漏洩や自然災害による情報の紛失が頻発しています。
そういった出来事から情報を守るため、また日々の業務の支援・効率化を目指し、ITを駆使したシステムを開発する企業が現れました。
不動産会社がそのシステムを導入し始めたことで、不動産業界のIT化はどんどん進んでいます。この一連の流れを指すワードが「不動産テック」です。
どんなサービスがある?
企業はどのようなサービスを提供しているのでしょうか?
物件情報を掲載するHPなどのメディアの制作や、管理業務や仲介業務を支援するサービスが一般的です。
最近では、VRやARを活用したサービスを提供している企業もあります。
日本でサービスを作っている企業は近年増加傾向にあります。
下図はその企業になります。これだけでもかなりの数ですよね。
時代の波に乗り遅れるな!
システムを導入するメリットとしては、やはり業務が効率化できるという点です。
また、大事な情報を堅守できることも利点の1つです。
今では多くの不動産会社が、システムを導入し始めています。
ここで差をつけられないよう、時代の波に乗っていきましょう!
まとめ
「不動産テック」とは何なのか、ご理解いただけましたでしょうか?
アメリカでも、「不動産テック(Real Estate Tech)」へ参入するベンチャー企業が増えており、この数年で資金調達の額は数倍以上となっています。
「不動産×IT」は、今やグローバル規模でのトレンドになっているのです!
【アフターコロナを見据えるあなたへ】
賃貸管理会社だからできる、これからの働き方を考えてみました。
こちらの記事もぜひ活用してみてください!
下のリンクからご覧いただけます。
https://ielove-cloud.jp/lp/kanri-after/