集客

不動産の売買仲介の繁忙期はいつ?業務内容やシステム導入のメリットを解説

▼不動産業務の効率化なら「いえらぶCLOUD」がおすすめ!
無料お役立ち資料「いえらぶCLOUDでできること」をダウンロードする

賃貸物件の仲介業務や管理業務で良く知られた繁忙期は1月から3月にかけてです。

では、売買の仲介業務ではいつ頃が繁忙期となり、どのような業務上の問題点があるのでしょうか?

そこで今回は、不動産の売買仲介の繁忙期はいつなのかや業務内容、売買仲介支援システム導入のメリットなどについて解説します。

繁忙期への対応や、売買仲介支援システムの導入をお考えの方は、ぜひ最後までお読みください。

今よりもっと反響を増やしたい

売買仲介業務の繁忙期はいつ?

まず売買仲介業務の繁忙期について、状況のおさらいをします。

繁忙期はいつ?

売買仲介業務の繁忙期は、賃貸仲介と同様に1月から3月までなのですが、お客様はこの期間の間に検討を進め、成約のタイミングでは3月に集中する形になります。

この繁忙期に合わせて、建売やマンション分譲も売り出しが増えます。

売却のニーズは年間一定しているのですが、1月から3月にかけて市場が大きく動く関係で、その時期に売り出すのが良いというセオリーになっています。

また、賃貸物件で動きの出る9月から10月にかけては、転勤ベースの動機が多いため、売買の取引ではあまり動きがありません。

繁忙期となる理由

家の購入は大きな買い物となるため、お客様の慎重な判断は迷いとなって、なかなか購入に踏み切れない状況になります。

そんな迷いに歯止めをかけるのが、お子さんの新学期です。

4月には新居の学区で通学できることが、お子さんにとってはもっともソフトな対応となるため、4月には引っ越しが完了しているというスケジュールを念頭におかれます。

ただし、注文住宅でも高額ラインの商品は工期が6か月ほど必要となるため、新学期に間に合わせるためには、前年9月頃には契約を結ぶ必要があります。

また、お子さんの学校に関係がない場合、5月の連休を引っ越しに充てるスケジュールを組まれる方もおられます。

閑散期はいつ?

基本的に4月以降は、新生活に対応する動きの中で、住まい探しの意欲は低下し、閑散期に入っていく形となります。

しかし売買仲介の閑散期で、成約数の少なさがもっとも目立つ時期は、8月と12月です。

8月は天候や休みの関係で契約に至る件数は少なく、12月は公私ともに忙しい時期のため、住まいの購入について決断を下されるお客様は少ないです。

年が明けるとGoogleの検索ワードに、住まい探しに関連する言葉が増えてくるという事実も、1月からの住まい探しが多い点を裏付けます。

▼不動産業務の効率化なら「いえらぶCLOUD」がおすすめ!
無料お役立ち資料「いえらぶCLOUDでできること」をダウンロードする

今よりもっと反響を増やしたい

不動産売買仲介の繁忙期の業務内容は?

繁忙期以外でも忙しいといわれている売買仲介の業務について、再確認してみましょう。

集客と追客の業務 

集客に関しては、繁忙期は仕入れや物出しよりも、公開済みの物件のメンテナンスが主体となるかと思います。

物件の情報変更、物件確認対応、追加施策として新たなポータルに出稿したり、チラシのポスティングなどを追加するというような動きです。

このほかに現地売り出しの準備などもこの時期に活発化するかと思います。

集客業務は、売買仲介の場合追客のスパンが長く、日常における見込み客層のフォローが、成約数を増やすための大事な要素となっています。

しかし、見込み客の方たちの問い合わせが1月からの繁忙期に一斉に活性化した場合、お客様それぞれの情報の整理がされていない場合が考えられます。

追いきれなくなったり、消化不良で他社へ流れたりするリスクを避けるためには、売買仲介支援システムによるフォローが必要です。

また、せっかく見込み客のニーズが増加しても、消化しきれない事態は避けたいものです。

接客業務

お客様からのお問い合わせに始まり、現地売り出しや内覧対応、商談にくわえ、住宅メーカーは成約後の案件の設計や仕様の打ち合わせが重なり、仕事時間の確保に追われます。

スタッフの人的資源の温存のために、物件情報はWeb上に極力具体的に掲載し、オンラインやVRコンテンツで、内覧に準ずる物件確認ができるようにすると良いです。

また、打ち合わせもオンラインを積極的に活用し、お客様とスタッフ双方の時間の節約に努めることで、業務の効率化だけでなく、売り上げも上げることができます。

不動産のオンライン接客とは?導入のメリットや注意点を解説

契約業務

賃貸仲介ほどではありませんが、繁忙期は契約が重なって会議室が足りないということも起こりますね。

契約と重要事項説明をオンライン実施に切り替えると、時間の節約だけでなく、郵送や印紙のコストや、契約完結までの所要時間まで短縮が可能になります。

その前提として、電子契約対応のほか、顧客情報と物件情報が売買仲介支援システムに一元管理されていることが必要になります。

通信環境が整っていることと、事前に必要書類が共有されていれば、オンライン契約は、宅建士のリモートワークで可能です。

電子契約のメール送付とは?契約業務や更新業務の効率化について解説

不動産売買仲介の繁忙期の、システム利用のメリットは?

繁忙期を迎えたときに売買仲介支援システムを利用するメリットは、どのようなものでしょうか?

集客力アップのメリット

Webを通じた広告宣伝の際の、集客できる体制づくりのサポートが受けられます。

SEO(検索エンジン対策)を正しくおこない、必要な情報を発信することで、お客様の反響数を増やし、問い合わせにつなげる仕組みを再構築します。

お問い合わせ対応や追客も、システムがスケジュールを自動提案し、もれのない対応を進めるサポートをおこないます。

業務効率化のメリット

物件入力とメンテナンス、帳票や契約などの書類出力、会計業務など、入力や出力、ミスのチェックに時間を要していた作業の時間を一気に短縮します。

売買仲介業務だけでなく、管理業務などの効率化も顕著で、スタッフ全員が各案件の進捗状況を情報共有でき、残業の減少とテレワークの促進に役立ちます。

非対面のオンライン接客も、スタッフの稼働時間の削減に貢献します。

顧客満足度アップのメリット

オンラインによる内見や契約は、遠方や多忙のお客様に大変喜ばれ、「非対面で契約までできる不動産会社が良い」という声は日に日に高まりつつあります。

これらのシステム導入のメリットは、いえらぶCLOUDを導入された場合に基づいています。

※いえらぶCLOUDを実際に導入された方の生の声は、こちらをぜひご参照ください。

>>いえらぶCLOUD 導入事例

いえらぶCLOUDの売買仲介支援機能

いえらぶCLOUDの売買仲介支援機能は、成約数、業務効率、顧客満足度の3つのアップがはかれる画期的なシステムです。

リーシング機能の改善、Webからの反響を根本的に変える仕組みの構築、ブログ執筆代行などによるSEO強化を通じて、成約数アップに貢献します。

物件情報の取り込み、ポータルサイトのワンクリック連動、図面や契約書、帳票類の出力など、日常業務を楽にする機能が満載で、使い込むほどにメリットが感じられます。

電子契約やオンライン接客などの対応によって、お客様の住まい探しの負担を大幅に軽減し、選んで頂ける不動産会社としての体制づくりをお手伝いします。

※下記リンクで詳細確認および無料相談・資料請求をどうぞ!

>>仲介業務を楽にするだけじゃない 売上を伸ばすならいえらぶCLOUD

いえらぶCLOUDは賃貸借、売買のすべての不動産業務支援機能を網羅し、さらに進化し続けるオールインワンパッケージです。

クラウドサーバで、導入は簡単かつ、機器のコストは不要でトラブルも少なく、セキュリティも万全です。

導入後もサポート&コンサルの役割を担う専門スタッフが、1社1社のご利用状況や、不動産業界の動向に合わせてサポートをおこないます。

>>いえらぶCLOUD 機能・サービス一覧

まとめ

不動産の売買仲介の繁忙期はいつかや業務内容、売買仲介支援システム導入のメリットなどについて解説しました。

不動産の管理業務の強力な業務支援パートナーとして、ぜひいえらぶCLOUDの導入をご検討ください。

▼不動産業務の効率化なら「いえらぶCLOUD」がおすすめ!
無料お役立ち資料「いえらぶCLOUDでできること」をダウンロードする

いえらぶCLOUD紹介資料

株式会社いえらぶGROUP

この記事を書いた人株式会社いえらぶGROUP

いえらぶGROUPは、住業界にイノベーションを起こし、誰もが安心して住まい選びができること「いい家、選ぶ」を実現します。

記事一覧へ

Related articles関連記事