賃貸管理

ゴミ捨て場を設置する方法は?設置の注意点やトラブル対策について解説

▼賃貸管理業務がまるわかり
「賃貸管理業務マニュアル」をダウンロードする


管理物件へのゴミ捨て場の設置は、業務負荷となる反面、入居者にはありがたい設備です。

しかし、運用の方法によってはトラブルを招きやすくなりますね。

そこで今回は、集合住宅にゴミ捨て場を設置する方法について、設置の際の注意点や、起こりうるトラブルの対策などについて解説します。

管理物件にゴミ捨て場の設置をお考えの方は、ぜひ最後までお読みください。

複雑な管理業務手間もリスクも減らしたい

ゴミ捨て場を設置する際の注意点とは?

ゴミ捨て場を設置する際の注意点とは?

まず、不動産の独立開業にかかる費用はトータルでどのようになるかをご案内します。

ゴミ捨て場を設置する方法

ゴミ捨て場の設置方法については、所在地の各自治体がルールを設けているため、管理会社はその基準を守る必要があります。

たとえば、ゴミ捨て場は清掃車の作業を想定し、道路に面した敷地内に設け、回収業者が敷地に進入することなく回収ができるようにするなどです。

共同住宅専用のゴミ捨て場を設置する際には、事前に自治体に相談し、届け出をする必要があります。

届け出が受理されたら設置の施工作業をおこないます。設置の基準は自治体のホームページなどで確認できますので、事前にチェックのうえ、設置作業をおこないましょう。

ゴミ捨て場の管理

共同住宅のゴミ捨て場の管路を誰がおこなうかを決めた法律はありません。同居、あるいは近隣居住のオーナーなら、清掃などは手伝ってくださる可能性はあります。

しかし、ゴミ捨て場を設置したら、管理をおこなうのは不動産管理会社の仕事となるでしょう。

社内でルールを設けて定期的な巡回や清掃、ルールに基づいて使用されているかのチェック、入居者からのクレームやトラブルの処理などをおこなうこととなります。

ゴミ捨て場のルールの決め方

ゴミ捨てに関するルールも、管理会社が入居者に周知をする必要があります。

自治体の決めた分別や曜日、時間のルールを把握したうえで、物件ならではの決まりをくわえて入居者に伝達します。

時間に関しては、清掃車の巡回ルールに合わせて朝の何時までに出すと決めますが、ゴミ捨て場の構造などによっては、前日からのゴミ出しはダメという場合もあります。

最近増えている密閉型のゴミ捨て場では、24時間出せる場合もあります。また、密閉型はネットで覆うよりも、鳥や動物からの被害を確実に防いでくれる効果があります。

そのほかにも、自治体の決めている分別ルールやゴミを出せる袋、袋の閉じ方なども周知する必要があります。

▼賃貸管理業務がまるわかり
「賃貸管理業務マニュアル」をダウンロードする

複雑な管理業務手間もリスクも減らしたい

ゴミ捨て場によくあるトラブルと対策

ゴミ捨て場によくあるトラブルと対策

ゴミ捨て場を設置することで起こりやすくなるトラブルと、その回避策についてご説明します。

住民のゴミ捨てルール違反 

まず多いのが、住民が時間帯や曜日を守らないことで起きるトラブルです。

違う曜日や、前日から生ごみを出せば、回収されないためににおいが強く出て、ほかの住民の方からのクレームにつながります。

また、分別がされていない、ゴミ捨て場に出せないなどのゴミは回収されずに残り続けます。

ゴミ出しの際にむすび方が悪い、あるいは裸のままでごみを出し、ゴミ捨て場に汚れが拡がるというケースもあります。

これらに対する対策は以下です。

定期的に清掃をし、なるべく美観を保っておく
貼り紙などで、正しい使用方法を伝える
クレームが出ている旨、住民に周知する

これらの対策は、繰り返し地道におこなうことが大切です。

部外者の不法投棄

道路に面したゴミ捨て場は、関係ない方がごみを捨てていく場合があります。

いたずらや嫌がらせというよりも、何気なくというケースが多いのですが、住民にとっては迷惑行為ですので、以下の対応をおこないます。

・住民しか解除できない鍵を付ける
・防犯カメラ(ダミーでも可)やカメラ設置の貼り紙をする
・人感センサーライトを設置する

部外者の投棄を禁止しているというアピールだけでも、不法投棄の数は減らすことができます。

退去時の粗大ごみの扱い

2月から3月にかけて、共同住宅のゴミ捨て場には、不法投棄警告のステッカーが貼られた粗大ごみをよく見かけます。

これらの粗大ごみは、ほとんどのものが自治体に連絡して引き取り依頼をするか、清掃局に直接持ち込むなどの対応が必要です。

この対策としては、大型ごみの出し方を入居時と退去前に説明し、ゴミ捨て場に放置しないよう連絡することが必要です。

場合によっては、放置されたごみについて、退去した方に事後に確認の連絡が必要になるでしょう。

このような場合に対応しやすいよう、入居者の方とLINEなどで簡単に連絡が取れる体制をつくる事で、トラブル回避もしやすくなります。ゴミ屋敷の主を退去させることはできるの?対処法をご紹介

ゴミ捨て場設置は有効な空室対策

ゴミ捨て場設置は有効な空室対策

管理に手間を要するゴミ捨て場ですが、住民にとってのメリットは大きいものです。

客付けしやすい

近年、女性を中心にゴミ捨てのしやすさが住まい選びの要件となってきています。

朝の忙しい時間にいかに手間をかけずにゴミ出しを済ませられるかは、住まいの選択の大事なポイントです。

また、ゴミ捨ての動線が短ければ、それだけプライバシーやセキュリティの保護につながるため、そこが完備されている物件は空室対策に有利となります。

さらに、いつも清潔できれいな場所にごみ出しできるとなると、さらにポイントは高くなります。専用のゴミ捨て場を備えた物件は、それだけ客付けがしやすくなると言えるでしょう。

長く住んでもらえる

ごみが捨てやすい物件は利便性が高く、賃貸物件では長期の居住をうながす要素になるため、やはり空室対策となります。

全国の賃貸物件の空室率が15%から17%に迫ろうとしている状況下、細かい部分から物件を改善し、住民の満足度を高めて行くことが求められます。

それには、ゴミ捨て場の設置などの設備の充実化と並行して、トラブルの少ない、満足度の高い住環境の提供が、効果を発揮します。

トラブルやクレームを減らすには、対応履歴が常に記録されすぐに参照できること、住民との連絡が取りやすいことが重要です。

賃貸物件のトラブル対策にはいえらぶCLOUD!

とくにゴミ捨て場はトラブルが発生しやすいため、適切な対策を取ることが求められますが、限られた人員で対応をこなすのは大変です。

入居継続率を高め、入居希望者数を増やすためにも、スムーズなやり取りをサポートする「いえらぶCLOUD」の導入をおすすめします。

入居者データや物件データ、トラブル履歴など、賃貸管理に関するデータをすべて一元管理し、必要な際にスタッフの誰もが利用することが可能です。

契約更新や定時連絡、物件のメンテナンス予定などはカレンダーでリマインダーの設定をかけられるため、コミュニケーションを自動化していくサポートとなります。

また、賃貸管理上のトラブルを未然に防ぐだけでなく、業務の効率化を進めるための機能が満載です。

>>いえらぶCLOUD 賃貸管理機能

集客の核となる自社ホームページやブログの構築は不動産とIT双方のノウハウを投入し、集客に特化した記事執筆代行までおこなえます。

導入後もサポート&コンサルの役割を担う専門スタッフが、1社1社のご利用状況や、不動産業界の動向に合わせてサポートをおこないます。

まとめ

集合住宅にゴミ捨て場を設置する方法について、設置の際の注意点や、起こりうるトラブルの対策などについて解説しました。

賃貸管理の強力な業務支援パートナーとして、ぜひいえらぶCLOUDの導入をご検討ください。

▼賃貸管理業務がまるわかり
「賃貸管理業務マニュアル」をダウンロードする

無料で使えて即埋まる_ゴマキ

株式会社いえらぶGROUP

この記事を書いた人株式会社いえらぶGROUP

いえらぶGROUPは、住業界にイノベーションを起こし、誰もが安心して住まい選びができること「いい家、選ぶ」を実現します。

記事一覧へ

Related articles関連記事