集客

物件連動システムとは?自社ホームページや不動産ポータルサイトに一括出稿し業務を効率化!

▼効率よく反響が取れる方法を探している、という方へ
貴社に合ったポータルサイトを資料で確認する

不動産会社が集客に注力したいなら、自社ホームページやポータルサイトへの物件連動は必要不可欠です。

近年、不動産業界に限らずあらゆるマーケティングにおいて、自社ホームページやポータルサイトを中心としたWeb広告や、Twitter・Facebook・LINEといったSNS上でのマーケティングが集客において重要なものとなっています。

これら広告の運用のためには、自社ホームページと不動産ポータルサイトを上手に活用していきたいところですが、どちらも物件の出稿には手間がかかってしまいます。

今回は、集客力を高めるにはどのような形で自社ホームページを作成・運営し、各不動産ポータルサイトとの連動を利用していけば良いか解説していきます。

今よりもっと反響を増やしたい

物件連動とは?

物件連動とは、不動産会社が管理する物件情報を、自社ホームページや複数の不動産ポータルサイトにまるっと受け渡すことです。通常、不動産会社は集客のためにポータルサイトへ物件情報を掲載する必要があります。これには時間と手間がかかり、入力ミスも発生しやすいです。

物件連動を利用すると、不動産会社は一つの管理システムに物件情報を入力するだけで、その情報を一括して複数のポータルサイトに自動的に掲載できるようになります。具体的には、物件の写真や説明文、価格などの情報を一度入力すれば、その情報が連動サービスを介して各ポータルサイトに反映されます。

これにより、不動産会社は複数のポータルサイトへの掲載作業を効率化し、時間を節約できます。また、入力ミスや情報の不整合などを軽減することができるため、情報の正確性や信頼性も向上します。

今よりもっと反響を増やしたい

物件連動の3つのメリット

①作業効率の向上

不動産会社が物件情報を各ポータルサイトにその都度入力する手間が省けます。一度に情報を入力すれば複数のサイトに自動掲載されるため、作業時間が大幅に短縮されます。

②入力ミスの軽減

手作業による情報入力では、入力ミスや情報の不整合が発生しやすいですが、物件連動サービスを利用することで、このリスクを軽減できます。一度正確な情報を入力すれば、それが各ポータルサイトに反映されるため、情報の一貫性が保たれます。

③広告効果の最大化

複数のポータルサイトに物件情報を掲載することで、より多くの潜在顧客に物件をアピールできます。さらに、各ポータルサイトの異なる利用者層にアプローチすることで、広告効果を最大化できます。

このようにメリットの多い物件連動、不動産会社は自社ホームページや不動産ポータルサイトに物件を掲載するのに利用します。

この後は、物件連動先の1つである不動産ポータルサイトに関して詳しくご紹介していきます。

不動産ポータルサイトとは何か

ポータルサイトとは、先述したとおりWebにアクセスする際の入り口となるサイトですが、中でも不動産ポータルサイトと言えば不動産の物件情報等を集約して紹介するサイトとなります。

不動産ポータルサイトにもいくつか種類があり、その中でもSUUMO・HOME'S・at homeの3サイトが3大不動産ポータルサイトと呼ばれています。
これらのサイトは不動産会社そのものでは無く、掲載中の不動産会社から広告料を貰って物件を紹介している広告サイトであり、それぞれ料金や集客上の強みなどが異なります。
以下に、3大サイトの特徴を紹介しておきます。

SUUMO

リクルート社の運営するサイトです。
「従量課金制」を主体としており、サイトに掲載する物件数によって自社ホームページ上の掲載枠を決定するため、利用する際の予算によって物件の掲載数を決められる事が特徴です。
各種ホームページやSNSへの広告掲載率が高く、SUUMOを通した集客への期待値が高いのが特徴です。

HOMES

「反響課金制」を採用しているのが特徴です。
これはHOME'S上に掲載された物件情報に対して、問い合わせが発生した時点で料金が発生する仕組みで、問い合わせがない限り料金も発生しません。
その反面、一つの物件に問い合わせが集中してしまうと、重複して料金が発生してしまうため、問い合わせと物件の成約率によっては従量制より料金がかかる可能性がある点に注意しましょう。

at home

at homeもSUUMOと同じく、物件情報一枠ごとに料金が発生する仕組みとなっています。
他の2社との違いは、SUUMO・HOME'Sが大都市を中心に物件情報を掲載しているのに対し、地方の不動産物件もフォローしている点です。
また全国に加盟店があり、不動産会社間の物件流通を行っているため、地方や郊外などに店舗を構える不動産会社ならば、より利用しやすい点もメリットと言えます。

不動産ポータルサイトとの連動とは?

「不動産ポータルサイトと物件を連動する」というのは、不動産ポータルサイトと不動産会社が管理する物件情報を結びつけることを指します。この情報を不動産ポータルサイトに自動的にアップロードしたり、更新したりするシステムを物件連動システムと言います。
これにより、不動産会社は自社ホームページを介さずに、複数の不動産ポータルサイトに物件情報を掲載できます。また、業者が物件情報を更新すると、自動的にポータルサイト上の情報も更新されるため、顧客に常に最新の情報を提供できます。
ポータルサイトと物件を連動させるためには、物件連動システムを利用します。物件連動システムとは、物件情報の入力補助や間取り図・チラシの作成、各ポータルサイトへの一括掲載など、物件に関する様々な情報を一元管理・操作するシステムのことです。

物件連動システムを選ぶ際のポイント

連携ポータルの数と質をチェック

次に、実際にポータル連動を行う場合のチェックポイントを紹介していきます。
ポータル連動を行う際には、やみくもに複数のサイトとポータル連動を行えば良いというものではありません。
事前に自社がどのように運営するか、その戦略を練る必要があります。
この際重要なのは、自社がどのような物件を扱い、どのような物件を売っていきたいかを明確にすることです。
前述したとおり、サイトによって得意なジャンルや料金の差が生じるため、同じ物件をいくつものポータルサイトにただ載せるだけでは、余計な費用がかさむだけとなってしまいます。

例えば、立地や家賃のお得な売れ筋の物件ならば、「反響課金制」ではなく「従量制」のところ一本に絞って利用する方法があります。
逆に、流動性の少ない物件が複数あるならば、「反響制」のサイトに掲載し露出を多くするといった方法で、自社の扱う物件にあったサイトを選ぶようにしてください。

不動産ホームページ・ポータルサイトへの連動は重要

不動産会社の自社ホームページとポータルサイトの関係を端的に表すとするならば、前者はWeb上の店舗、後者は広告代理店と言えるでしょう。
「広告だけなら、自社サイトのコンテンツを充実させれば良いじゃないか」、そう考える方も多いかもしれませんが、この点には広告費用の問題が付きまといます。

インターネット上を検索すると、多くの大手不動産サイトの広告を目にすると思います。

それらの費用には莫大な広告費が必要で、大手不動産ポータルサイトでは月の広告費用に数千万、あるいは億単位の予算をかけているとも言われています。
不動産会社の業務のメインは物件の売買や仲介ですので、これだけの広告費を捻出するのは非現実的かもしれません。

また、どれだけ良質なコンテンツを用意しても、検索に引っ掛からなければユーザーに見てもらうことができず、宝の持ち腐れとなってしまいます。

多くの場合、自社ホームページを作成するということは、「集客力を持ったホームページを作成し、物件の成約率を高める」という点にあると言えます。

そのために必要なのは、「できるだけ多くの人の目に触れること」が最たる手段であり、大手不動産ポータルサイトとの連動は、この「多くの人の目に触れる」ために欠かせないのです。

▼効率よく反響が取れる方法を探している、という方へ
貴社に合ったポータルサイトを資料で確認する

明日から物件連動するには?

いえらぶCLOUDでは賃貸・売買・管理すべてに対応していて、物件情報もすべてクラウド上で一元管理できます。そのため一度物件情報を入力してしまえば、不動産ポータルサイトにいくつでも即座に掲載できるようになります。そのため、大変だった物件入力に縛られることがなくなるのです。

▼効率よく反響が取れる方法を探している、という方へ
貴社に合ったポータルサイトを資料で確認する

まとめ

物件連動システムは、自社ホームページや不動産ポータルサイトからの集客を狙う際の強い味方です。自社の取扱物件やホームページ戦略をしっかり整え、理想に見合ったポータルサイトを見つけてみてください。

ポータルサイトとの物件連動システムは、SUUMO・HOME’S・at homeなど、大手ポータルサイトに対してワンクリックで広告出稿できる機能です。

いえらぶCLOUDなら、物件情報を一度入力するだけで、利用中の大手ポータルサイトにも同じ情報を反映させることができます。ぜひご検討ください。

いえらぶCLOUD紹介資料

株式会社いえらぶGROUP

この記事を書いた人いえらぶ編集部

全国15,000社の不動産会社の業務効率化や売上アップをサポートする中で得たノウハウを日々発信中。SNS集客やBPOサービスなど、最新の情報もどんどん発信していきます。

記事一覧へ

Related articles関連記事