賃貸管理

火災保険に入る意味、しっかり説明できますか?

タグ:

▼賃貸管理業務がまるわかり
「賃貸管理業務マニュアル」をダウンロードする

賃貸借契約を結ぶときに、火災保険への加入を必須にしているのが一般的だと思います。

入居者の中には、火災保険に入るのはなぜか理解していない人もいて、契約更新の時に保険の更新をし忘れるといったこともあるようです。

火災保険に入る必要があるんですか?とお客さんに聞かれた時答えられますか?

今回は、火災保険に入る意味と保険の内容について紹介します!

火災保険を相談する夫婦

複雑な管理業務手間もリスクも減らしたい

入居者が火災保険に入る意味とは?

火災保険は、火災が発生した時の保証のために入るものですよね。

物件が火事で損害を受けた場合の保証のために、ほとんどの家主は、自分が所有する物件に火災保険をかけています。

入居者の火災保険は、いったい何を保証してくれるのでしょうか。

イメージしやすいのは家財道具が燃えてしまったときの保証だと思います。

それ以外にも、自分の過失が原因で部屋を燃やした場合の賠償責任の保証もしてくれます。

火事を起こしてしまったら、自分の荷物以外にも部屋が焼け、家主に迷惑をかけますし、近隣の人にも迷惑をかけます。

入居者の過失ですから当然、賠償責任が課せられるわけですが、その金額は高額です。

これに対応してくれるのが、「借家人賠償責任保険」です。

保険に入っていないと多額の債務を背負うことになり、火事を起こした入居者が困ってしまうので、火災保険の加入を必須にしています。

▼賃貸管理業務がまるわかり
「賃貸管理業務マニュアル」をダウンロードする

複雑な管理業務手間もリスクも減らしたい

加入しなかったらどうなるの?

火災保険加入の意味を説明しましたが、入らなかった場合どうなるのでしょうか?

①火災の原因が自分の場合

賃貸借契約では、入居者は家主に「原状回復義務」がありますので、部屋を明け渡すときには、火事で生じた損傷はすべて修復しなければなりません。

その修繕費はかなりの高額であることは予想が付きますよね。

②近くに住んでいる人が火災の原因の場合

では、自分ではない者の過失による火災の場合はどうでしょうか。

「失火責任法」では、火災によって他人に損害を与えた場合でも、重大な過失がない限り損害賠償を追わなくてもよいものと定めている。

つまり、火災の原因が自分でなくても、自分の借りている部屋が燃えてしまった場合、原状回復義務を果たすのはその部屋の入居者なのです。

自分が起こさないとしても、近隣住民が起こさないとは限りませんし、入居者にはどんな理由があれ火災保険に加入してもらうようにした方が良さそうですね。

賃貸用の火災保険の内容

火災保険は意外に幅が広いですが、賃貸用の火災でオーソドックスなのは、「借家人賠償責任保険」と「家財総合保険」がセットになっているもののようです。

管理会社としても、入居者を万が一の災害から守ってあげたいですよね。

保険の適用範囲、金額もしっかり調べ、契約の際に説明してあげられるようにしておくと、誠実で丁寧な対応だと入居者に思ってもらえると思います。

まとめ

今回は、入居者が火災保険に入る意味と内容について紹介しました。

管理会社に任せっきりの入居者も多くいると思います。

入居者から聞かれずとも、火災保険に入る意味をしっかり伝えて、プランを練る方が入居者に親切な対応だと思います。

契約更新の際に、火災保険の更新をするのを忘れていて、火事が起こり多額の債務を背負うことになった入居者が出てしまったら、入居者はしんどい思いもしますし、管理会社の評判も下がってしまうでしょう。

取りこぼしが無いよう、火災保険に加入しているか、更新をしているかの確認もする必要がありそうですね!

無料で使えて即埋まる_ゴマキ

株式会社いえらぶGROUP

この記事を書いた人株式会社いえらぶGROUP

いえらぶGROUPは、住業界にイノベーションを起こし、誰もが安心して住まい選びができること「いい家、選ぶ」を実現します。

記事一覧へ

Related articles関連記事