開業

不動産開業の準備を徹底解説!開業後の経営戦略もあわせて紹介

▼不動産のプロに開業について相談したい、という方へ
無料相談を予約する

不動産会社に勤務している方のなかには、独立を検討している方もいるでしょう。一人で独立し、不動産開業を検討している場合、まずはどのような点に注意すべきか把握しておく必要があります。

そこで今回は、一人で不動産屋を開業する場合の準備や注意点、経営戦略などについて解説します。

不動産開業を成功させるために

不動産会社を一人で開業する際に必要な準備

不動産会社を一人で開業する際に必要なもの

不動産開業を一人でする際に必要となる準備について紹介します。

【必須】法人設立か個人事業主の届出

不動産会社を開業する際には、個人事業主として開業するか、法人を設立するかを決めましょう。

ひとりで不動産開業する場合、必ずしも法人を設立する必要はありません。個人事業主として不動産事業を営むこともできます。

法人設立に比べて、個人事業主は手続きが簡単です。たとえば、税務申告が法人の決算より少ない手間で済みます。

具体的な手続きは、個人事業主から始める場合には、税務署に開業届を提出するだけです。手続きに関する費用は特にかかりません。

法人を設立する場合には、法務局で商業登記をおこないます。その際に定款の認証手数料や謄本手数料がかかり、登録免許税や収入印紙も必要です。資本金の金額にもよりますが、合計で25万円程度です。手続きを司法書士に依頼する場合には、それにくわえて10万円程度かかります。

しかし、法人は個人事業主よりも社会的な信頼度が高く、顧客獲得や金融機関から融資を受ける際に有利です。

そのため、多少手間や費用がかかっても、法人化するのが無難でしょう。

また、どちらの場合も事務所の設置や団体への加入、設備の購入などで400~1,000万円程度の初期費用が必要です。不動産開業で融資を受けられる機関は?条件や融資を受けるまでの流れを解説

【必須】宅地建物取引士の資格

不動産業を営むには、宅地建物取引士の有資格者を設置しなければなりません

宅地建物取引士とは、不動産売買に関する専門資格で、公正な取引をおこなうため、不動産業者に設置が義務づけられています。

設置する人数は、5人以下の事業所なら1人です。

6人以上10人以下なら2人という具合で、5人に1人以上が専任の宅地建物取引士になるように設置します。

必ずしも代表者が宅地建物取引士になる必要はありません。従業員になってもらうこともできます。

ただ、一人で開業する場合には代表者が自ら宅地建物取引士の資格を取得することが必須です。

【必要なもの】営業用の車両が必要なことも

顧客への営業活動には、車両が必要になることもあります。他業種も含め、営業での外回りは社用車を使っておこなうのが一般的です。そのため、社用車を用意し初期費用にくわえておきましょう。

ただし、都市部では必ずしも営業用の車両は必要ありません。公共交通機関が発達している地域なら、社用車がなくても困らないことも多いです。

社用車を用意するかどうかは、地域の事情を考慮して検討しましょう。

【役立つスキル】セルフマネジメントスキル

<役立つスキル集客に効果的な2つのスキル>

一人で開業する場合には、開業に必要な手続きをおこなうときはもちろん、開業後も一人で仕事をすることになります。

そのため、セルフマネジメントのスキルが必要不可欠です。

一人だと自由度が高い反面、ミスをしてしまったときやトラブルになったときなどの責任を自分で負います。

不動産会社に勤務していたときと違って、フォローしてくれる上司はいません。

たとえば、顧客からの問い合わせに対応するときなどには、セルフマネジメントのスキルが役立ちます。いつまでに回答しなければならないのかを意識したうえで取り組むことで、迅速な対応を実現できるでしょう。

開業の準備をする際にもスケジュール管理が必要です。いつまでに何をする必要があるのか把握したうえで計画を立てることで、スムーズに開業準備を進められます。

開業の準備に関する具体的な流れについてはこちらをご覧ください。【3ステップ】不動産を開業するまでの流れと決めるべきことを紹介!

【役立つスキル】集客に効果的な2つのスキル

反響を獲得するには、人脈形成や集客施策の実施をしなければなりません。そのためには、次のようなスキルが必要です。

コミュニケーションスキル

人脈を形成するためには、コミュニケーションスキルが必要になります。不動産会社に勤務していた人なら、相応のコミュニケーション能力が身についているでしょう。

しかし、自ら不動産会社を開業して人脈作りをする場合、これまでの経験とは違ったコミュニケーションが必要になることもあります。

また、人脈だけでは十分な集客は難しいです。人脈を活用した集客とあわせてマーケティングも実施するのがよいでしょう。

マーケティングスキル

不動産会社のマーケティングは、オンライン集客とオフライン集客のふたつを実施することが基本です。ただ、容易にできるマーケティング手法だと、ほかの不動産会社も行っていることがあります。

差別化を図るためには、さまざまなマーケティングのスキルを身につけておかなければなりません。

不動産会社が行うマーケティングについて詳しくはこちらをご覧ください。不動産会社の開業後は集客方法を策定すべき!時代に合ったオンライン集客を紹介!

▼不動産のプロに開業について相談したい、という方へ
無料相談を予約する

不動産開業を成功させるために

一人で開業後は「不動産の経営戦略」が最重要

一人で開業後は「不動産の経営戦略」が最重要

当たり前ですが、不動産会社を開業したらそれで終わりではありません。開業後に行う施策や戦略を考える必要があります。できるだけ開業準備中に経営戦略を策定しておくことが望ましいです。

では、どのような点について策定しておくべきなのか解説します。

戦略1.雑多な業務を一人で処理できる?

一人で不動産会社を経営していくには、雑多な事務作業もすべて自分一人でこなさなければなりません。たとえば、広告出稿や顧客対応、追客強化やデータ分析などの業務があります。

業務が回らなくなることがないように、事務作業を一覧化しておくようにしましょう。

数多くの業務を一人で行うのは大変なため、業務支援システムなども開業準備中に用意しておくとよいでしょう。資料請求を行い、どのような機能か把握しておくことで、開業後にスムーズに活用できるようになります。

戦略2.反響を得る具体的な施策はしてる?

反響を得るために具体的にどんな施策をするのか考えておきましょう。たとえば、折り込みチラシやホームページ制作などが挙げられます。折り込みチラシなら、新聞の購読率が高い高齢者層にアピールするのに効果的です。

ホームページ制作には専門的な知識が必要になりますが、ツールを利用すれば比較的簡単に制作できます。また、制作会社を利用するのもよいでしょう。

ホームページ制作とあわせて、SEO対策やポータルサイトへの出稿なども実施すると、より大きな効果が期待できます。

戦略3.狙うターゲットは絞っている?

ターゲットを絞り込むことも大事です。特定のターゲットに絞れば、マーケティングにかかるコストも低く抑えられます。たとえば、市町村などでエリアを絞る場合、ホームページのSEO対策がよいでしょう。地名との複合キーワードが上位表示されれば、効果的な集客が見込めます。

また、リスティング広告を出稿する方法もあります。SEO対策と同様に、ターゲットにする地名で検索している人にアピールできるため、高い集客効果が期待できるでしょう。

まとめ

不動産屋を一人で開業するには、法人設立か個人事業主としての届出と宅地建物取引士の資格が必要です。地域によっては営業用の車両も準備しておかなければなりません。

そして、不動産開業後は営業や管理業務、事務作業をすべて一人でこなしていくことになるため、かなり大変です。円滑に業務を行うためにシステムの活用を検討しましょう。いえらぶCLOUDなら物件管理や顧客管理、賃貸管理などの管理業務の一元管理や自動化が可能です。

不動産に特化したホームページ制作をおこなっており、SEO対策も充実しています。複数のポータルサイトへ不動産情報を一括で掲載することも可能です。ワンクリックで30以上ものポータルサイトへ広告を出稿できるなど、細々とした業務にかかる時間を大幅に短縮できます。

一人で不動産屋の開業を検討中なら、いえらぶCLOUDにお問い合わせください。

▼不動産のプロに開業について相談したい、という方へ
無料相談を予約する

即稼ぎたい!_ゴマキver

株式会社いえらぶGROUP

この記事を書いた人いえらぶ編集部

全国15,000社の不動産会社の業務効率化や売上アップをサポートする中で得たノウハウを日々発信中。SNS集客やBPOサービスなど、最新の情報もどんどん発信していきます。

記事一覧へ

Related articles関連記事