賃貸管理

管理している物件で死亡事故。どんな対応が必要なの?

▼賃貸管理業務がまるわかり
「賃貸管理業務マニュアル」をダウンロードする

管理業務に携わっていれば、管理物件で死亡事故が起きてしまったなんていう時が来るかもしれません。

すでに経験のしたことのある方もいれば、まだない方もいると思います。

より良い管理業務を目指すためにも、不測の事態に備えて対応方法のノウハウを持っておくことは重要になってきます。

今回は、死亡事故が起きた時の対処法について紹介していきます。

死亡事故が起きた時に注意すること

死亡事故が発生した場合は、死亡原因や詳しい内容の確認をし、他の借主への説明の見解というのを社内全体で統一しておくことが重要です。

死亡事故が起きると高い確率で、他の入居者からどういう状況なの?どういった対処をするの?というような問い合わせが入ります。

多くの管理会社は、お祓いをするので安心してください。ということを伝えるそうです。

死亡事故の詳細については、プライバシーの権利の問題もあるので聞かれても話していない管理会社も多いそうですよ。

入居者から直接問い合わせがなかったとしても、死亡事故があったという事実はお知らせするようにしてください。でないと、死亡事後があったことを隠していたなと入居者に感じられトラブルに発展することもあるからです。

気をつけてくださいね。

▼賃貸管理業務がまるわかり
「賃貸管理業務マニュアル」をダウンロードする

マスコミが押しかけるような場合は?

マスコミが押しかけるような事件性や話題性の高い死亡事故の場合は、特に注意が必要です。

入居者の中には、マスコミが押しかけてくることを迷惑に感じたり、煩わしく思っていたりする方がいます。

その方のためにも、取材に精神的な負担を感じたり、過剰なインタビュー等されたりした場合は管理会社までご一報くださいとアナウンスしておくといいのではないでしょうか。

管理会社も管理物件は1つではないため、ずっと死亡事故があった物件に張り付いているわけにも行きません。

入居者とうまく連携を取ることも、信頼度を上げることに繋がります。

ピンチこそチャンスですので、意識して入居者やオーナーとコミュニケーションを取るようにしてみるのもいいと思います。

まとめ

今回は死亡事故が起きた時の対処方法について紹介しました。

死亡事故が起きた場合は、その後重要事項説明で死亡事故があったことを説明するのか、する場合はどう人を募集していくのかも考えていかなくてはなりません。

迅速で的確な対処ができるように、前々から死亡事故が起きた場合のフローのようなものを社内共有しておくといいと思います。

担当者や責任者が社内にいないときも、的確な対処ができる管理会社は強いです。

不測の事態も社内連携で乗り越えましょう!

▼賃貸管理業務がまるわかり
「賃貸管理業務マニュアル」をダウンロードする

無料で使えて即埋まる_ゴマキ

株式会社いえらぶGROUP

この記事を書いた人いえらぶ編集部

全国15,000社の不動産会社の業務効率化や売上アップをサポートする中で得たノウハウを日々発信中。SNS集客やBPOサービスなど、最新の情報もどんどん発信していきます。

記事一覧へ

Related articles関連記事