賃貸管理

入居時期が遅れた場合、どうすべき?

▼賃貸管理業務がまるわかり
「賃貸管理業務マニュアル」をダウンロードする

新築マンションの入居可能日が決定したので、入居者の募集を開始しました。

入居者も決定し、あとは可能日になるのを待つだけという状況の中、工事が遅れていて数日入居可能日が延びると業者から連絡がありました。

このような場合、管理会社は入居を待つ入居予定者に対してどのような対応をすべきなのでしょうか?


借主が入居可能日に合わせて部屋を引き払っている場合

入居が可能になっている日に合わせて借主が引越しを予定している場合、工事が遅れ入居可能日がずれてしまうと、その借主は遅れた間の数日は住むところがなくなります。

こういう時は、事情の説明をし、ホテルを用意し、荷物をトランクルームにひとまず預けてもらうようにお願いする必要が出てきます。

工事の遅延には、借主は全く関係が無いのでトラブルにならないよう丁寧に対応することが重要です。

▼賃貸管理業務がまるわかり
「賃貸管理業務マニュアル」をダウンロードする

対応にかかった費用は?

ホテルの一室を借りるにしろ、トランクルームに荷物を預けるにしろ費用は発生してきます。

工事の都合で借主には迷惑をかけているため、管理会社もしくは建築会社が払うことが普通でしょう。

工事の遅延による損害に関しては、管理会社もほとんど責任を問われないため、請負契約の不履行として建築会社が対応にかかった費用を負担するのが一般的なようです。

▼賃貸管理業務がまるわかり
「賃貸管理業務マニュアル」をダウンロードする

工事の進捗確認はこまめに行う

工事の遅延は基本的にあって欲しくはありませんが、起こってしまう時もあるでしょう。

今回のようなケースの場合は、建築会社とコミュニケーションをとるようにしていれば未然に防ぐことができたかもしれません。借主への対応には費用も発生してきますし、建築会社としても避けたいトラブルに違いありません。

工事の状況をしっかりと把握できるような関係性を建築会社と築いておくことも重要になってきます。

入居可能日から入居したいと考えている借主がいるということも伝えておけば、遅延がある場合は建築会社も早めに知らせてくれるかもしれません。

未然に防ぐためには情報の共有が大事になるでしょう。

まとめ

今回は、工事遅延が起こった時の対処法、費用負担について紹介しました。

入居可能日が知らされたら、その日数から余裕を持って契約したりすることも今回のようなトラブルにならないためにできることかもしれません。

どんなに進捗の確認を行っていたとしても、遅延が生じることはあります。確実に入居できるという状態になってから募集をかけるのもいいと思います。

建築会社とのコミュニケーションをこまめにとりつつ、トラブルのない新築マンションの管理をしていきましょう!

▼賃貸管理業務がまるわかり
「賃貸管理業務マニュアル」をダウンロードする

無料で使えて即埋まる_ゴマキ

株式会社いえらぶGROUP

この記事を書いた人いえらぶ編集部

全国15,000社の不動産会社の業務効率化や売上アップをサポートする中で得たノウハウを日々発信中。SNS集客やBPOサービスなど、最新の情報もどんどん発信していきます。

記事一覧へ

Related articles関連記事