家賃保証会社を利用する時のメリット・デメリットは?
目次
▼賃貸管理業務がまるわかり
「賃貸管理業務マニュアル」をダウンロードする
家賃保証会社の現状とこれまで
みなさんは家賃保証会社をご存知でしょうか?
近年、入居者に対して家賃保証会社の利用を必須とする不動産会社が多くなってきています。
賃貸借契約を結ぶ際、借主は連帯保証人を立てなければなりませんが、その代わりを担うのが家賃保証会社です。
連帯保証人が立てづらい社会情勢もあり、家賃保証会社を利用する貸主・借主は急速に増えています。
家賃保証業界は全体として急速に成長している、不動産業界で大注目の分野です。
今回は、そんな家賃保証会社の現在と未来、メリットとデメリットを学びましょう。
なぜ家賃保証会社は伸びているのか?
なぜ家賃保証会社がいま熱いのでしょうか?それは「現在の社会情勢や家族のあり方が家賃保証会社にとって非常に風向きが良いものだから」です。。
家族や親族の在り方を今と昔で比べてみてください。
昔は大家族であったり、親族での付き合いが深かったりといった様子をイメージするのではないでしょうか?
そのような時代においては、連帯保証人を頼む場合も多くあったでしょうし、頼みやすい空気感もあったでしょう。
しかし、現代は核家族化が進んだり、1人暮らしをする人が増えたりと、親族と言えどもなかなか連帯保証人を頼みづらくなってきています。
そんな時代柄が、家賃保証会社の伸びに影響していると考えられています。
今後も、法律が家賃保証会社を後押しする?
そしてこれから、ますます家賃保証会社への風向きはよくなるものと考えられます。
実は2020年4月から民法が改正されました。
その中で「連帯保証の保証額の上限(以下、極度額)を明確にし、主たる債務者は、連帯保証人をお願いする時にみずからの資産状況などを情報提供しなければならない」という新しい規定が盛り込まれました。
この規定が盛り込まれる前までは「連帯保証人が保証しなければならないのはどれだけの金額か」ということについて、明確な決まりがありませんでした。
しかし民法改正により、契約書に最大限度をはっきりと記載しないと、その保証契約は有効とはみなされないことになりました。
これは一見すると、連帯保証人を守るための法改正にも見えます。
しかし、最大限度の金額が書類に明記されることは、その額の大きさによっては、そもそも保証人になることを避ける人が増加するのではないか、と考えられています。
そうなれば、家賃保証会社へのニーズはますます高まっていくことでしょう。
参照:改正民法について
▼賃貸管理業務がまるわかり
「賃貸管理業務マニュアル」をダウンロードする
家賃保証会社を利用するメリット・デメリットは?
さて、家賃保証会社が成長している背景と、今後も急速に成長する可能性が高いことはお分かりいただけたかと思います。
では、管理会社は絶対に家賃保証会社を利用するべきかというと、必ずしもそうではありません。
家賃保証会社を利用する上でのメリットとデメリットを、管理会社の目線と入居者の目線から見ていきましょう。
様々な業務を代行してもらえる!でもあくまで保証人の代行にすぎない!
まず管理会社にとって最大のメリットと言えば、なんといっても大変な家賃回収業務を代行してくれることです。
家賃保証会社を利用すれば、入居者が万が一滞納した場合の保険にもなり、督促業務も代わりに行なってくれます。
そして実質、入居者審査の業務も行なってもらえます。
家賃保証会社は入居者の資金力などを考慮して、保証人の代行となってもよいかどうかを審査しています。
家賃保証会社が行なった審査の結果は、入居審査をする上で大変参考になるものであり、それだけ入居審査への労力を削減できることにもつながるためです。
一方で大きなデメリットとしては、家賃保証会社はあくまで連帯保証人の代理にしかすぎず、保証範囲が金銭面に限られる、ということが挙げられます。
たとえば連帯保証人を立てた場合、そして特に家族や親族を立てた場合、金銭面以外の問題についても対処してくれます。
入居者が近隣住民とトラブルを起こしたとしても直接本人へ連絡を取ってくれるでしょうし、そうすれば入居者も素直に改善してくれることが期待できます。
しかし、家賃保証会社は金銭回り以外の業務に関与しない会社が多いため、その点においては連帯保証人よりも劣ります。
その他のデメリットとしては、上記のような業務を代行してもらえるために入居者管理のノウハウが自社に集積されず、家賃保証会社が倒産した際にはどうしようもなくなってしまう、というリスクもあげられます。
連帯保証人を立てるのに手続きだけで済むが、費用がかかる
家賃保証会社を利用する入居者のメリットとしては、連帯保証人を誰かに頼む必要がなくなることにあります。
お金に関することをお願いするのは、大勢の親族とかかわりあいながら過ごした昔と比べ、家族や親族といえども気が引けます。
審査を通れば簡単な手続きだけで連帯保証人の代わりを担ってもらえることは、現代では大きなメリットです。
しかし、家賃保証会社を利用するには、入居者自身が初期費用に上乗せして保証料を支払わなければなりません。
入居者を募集する際にはこの点を意識しておかないと、「初期費用・賃料が高くなり空室が埋まらない」ことになるかもしれませんので、注意が必要です。
家賃保証会社を利用するメリットやデメリットをあげてきましたが、家賃保証会社を利用する際は「いえらぶパートナーズ」がおすすめです。
一般的な家賃保証会社は、「家賃滞納等の金銭的な問題」が発生した場合にしか賃貸経営に介入することはありません。
しかし「いえらぶパートナーズ」は「24時間駆け付けサービス」「外国人対応」「各種保険付帯」等も取り扱っているため、金銭以外で対応が難しい問題が起こった時にも役立つ便利なサービスを数多く取り扱っています。
初期費用やプランに関してもカスタムが可能なため、入居者やオーナーにとって「かゆい所に手が届くサービス」だといえるでしょう。
家賃保証会社選びに迷っているオーナー・管理会社様は一度「いえらぶパートナーズ」のご利用を検討してみてください。
まとめ
家賃保証会社の数は現在急激に増加していますが、これからも時代の後押しを受けて、この流れが続いていくと考えられます。
家賃保証会社が今後どうなっていくのか、動向を引き続き追っていく必要があるでしょう。
また管理会社は、家賃保証会社を利用することで得られるメリットとデメリットを考慮するだけでなく、家賃保証会社の利用で入居者に与えるメリット・デメリットも忘れてはいけません。
家賃保証会社が当たり前になってきている時代だからと簡単に利用を決めるのではなく、会社にとって、入居者にとって効果的に作用するかどうかといった観点を持ち続けるようにしましょう!
▼賃貸管理業務がまるわかり
「賃貸管理業務マニュアル」をダウンロードする