VR技術が賃貸管理にもたらす可能性
タグ:
VRが賃貸管理業界を変えていく
VRという単語は、世間一般に大分根付いてきたように感じます。
新しい技術が発展していくと、既存の常識や業界の慣習にも変化をもたらす可能性が高いです。
今回はVRが賃貸管理業界に何をもたらすのか、考えていきたいと思います。
そもそもVRとは?
VRは「Virtual Reality」の略語であり、日本語では「仮想現実」と訳されます。
一般的にはヘッドマウントディスプレイやゴーグルを用いて、360度に渡る視野の仮想現実に入り込むことで、現実とは違う没入感が得られるものです。
VRの特性をいち早く活かしてきたのがエンターテイメント業界で、VRを用いたアトラクションゲームも多く出てきており、最近では家庭用ゲーム機にもVRを搭載しています。
また、医学領域で手術などのシミュレーションを行うためにVRを用いたり、洋服の試着や化粧品のマッチングを試すためにVRを用いるなど、VRが広がることで世の中がより便利になっていくことは間違いないでしょう。
VRによって内見がなくなる?
では、VRが広まることで賃貸管理業界はどのように変わっていくのでしょうか?
影響が大きいと思われるのが、「内見業務」です。
内見は、実際に入居希望者を連れて物件に行き、部屋の様子を見るのが普通ですよね。ですが、実際に行く分、入居希望者と日程を合わせないといけませんし、希望物件が複数ある時に移動するのも大変です。また、真夏・真冬の内見は、エアコンが使えないことも多いのでじっくり内見することも厳しいときもあります。
しかし、VRを用いた内見が一般的になれば、今までの課題が一気に解決できます。
まず、実際に物件に行く必要がなくなるので、いつでもどこでも内見を行うことができます。特に地方から上京してきたり、地方転勤のときだったり、遠方での内見のときは距離も関係なくなるため非常に便利です。複数物件を内見するときも移動がないので時間も体力もかからずに行えます。暑さ・寒さも関係ありません。
VR内見を用意することで、より多くの人に物件を見てもらえる機会が増えるため、空室期間の低減につながります。また、VRは一度用意しておけば、実際の内見のように原状回復工事を待つことなく内見ができるようになるため、オーナーにとっても入居希望者にとっても便利な世の中になっていきます。
インテリア配置やリフォームの検討もVRで
VRを用いれば、実際にインテリアを配置したり、リフォームを行ったりした場合にお部屋がどうなるかを仮想現実で試すことができるようになります。
実際のお部屋をVRで見ながら、VR上のお部屋に家具を設置したり、壁紙を張り替えたりした場合のイメージをもつことができます。
実際に行う場合は費用も時間もかかりますし、行ってしまってからは後戻りが難しい場合もありますので、先にVRで試すということが一般的になるかもしれません。
まとめ
ひと昔前は、ガラケーがほとんどでスマホがここまで流通するとは考えもしなかったときもあったと思います。
新しい技術は、それが便利だと世の中に周知されれば、一気に世間に広まっていきます。
VRも同じように広がっていく可能性は高いので、賃貸管理業界に与えていく影響を考えていき、実際の業務に活かしていけるようにしていきましょう。