導入経緯

現場が使いやすいシステムを探していました。

株式会社松堀不動産様画像01|いえらぶCLOUDの評判・口コミ【導入事例】

システム導入にあたり、いえらぶを選んでいただいた理由を教えてください。

いえらぶを導入したのは、ご紹介をいただいたのがきっかけでした。
元々、複数の他社システムを導入していたのですが、正直なところ、誰がどの程度活用しているのかが見えづらく、費用だけがかさんでいく状況でした。「この運用は果たして最適なのだろうか?」という疑問を感じたのが、システム見直しの出発点でしたね。

一度しっかりと各社のサービスを比較検討してみようと考え、いえらぶさんにもお話を伺いました。実際に拝見すると、操作性が非常に優れていて、現場のスタッフでも直感的に使えそうだと感じたんです。

実際に利用する現場社員が使いこなせないと意味がないものですが、操作が得意な人ばかりではありません。それでも「これなら使えそう」と思えるほど分かりやすい設計だったことが、導入の大きな決め手になりました。

導入後の効果

操作の統一化で教育コストが削減できました。

株式会社松堀不動産様画像02|いえらぶCLOUDの評判・口コミ【導入事例】

いえらぶCLOUDを導入して、便利だと思ったのはどのような点ですか?

賃貸部門で利用を始めて、使い勝手がよかったので管理部門や売買部門でも利用を開始しています。いえらぶCLOUDは、どの部門でも同じ基盤上でデータ管理できるので、社内で異動があったとしても、使い方を一から覚え直す必要がないのが便利だと思います。

実際に異動した社員もすぐに業務を再開できていますね。入力項目や操作の流れが統一されている分、教育の手間も減りましたし、部門間の連携もよりスムーズになりました。

いえらぶパークも導入いただいていますが、現場ではどのような効果を感じていますか?

おかげさまで、現場の負担もかなり軽減されました。

「いえらぶパーク」を導入したことで、お客様ご自身で現場にて空き状況を確認し、そのまま契約まで完結できるようになりました。これにより、ご来社いただく手間や時間が不要となり、結果として空室期間の短縮にもつながっていると感じます。

オーナー様の中には、こうした新しい管理方法への移行に慎重な方もいらっしゃいますが、その場合はもちろん、オーナー様に合わせた従来の方法で引き続き管理を行っています。システム化によって時間に余裕が生まれた分、オーナー様対応やご案内にこれまで以上に時間を割けるようになりました。

今後の展望

事業の拡大を通じて、地域全体を元気にする好循環を目指しています。

株式会社松堀不動産様画像03|いえらぶCLOUDの評判・口コミ【導入事例】

今後の展望を教えてください。

まず今後も、日本語学校の拡大に力を入れていきたいと考えています。
学生数が増えていることで地域のオーナー様が持つ物件の空室率改善にもつながっていますし、若い方が住むことで、地元の企業さんや飲食店さんにも良い影響が出ているんです。そうした地域全体の活性化にも、引き続き貢献していきたいですね。

また、日本語学校は今後、東松山だけでなく川越や埼玉以外にも展開を予定しています。教育事業を通じてつながりをさらに広げていければと思っています。

さらに、今は買取再販の業務を松堀不動産販売に集約していますが、今後は自社でも積極的に取り組んでいきたいと考えています。空き家を買い取って学生さんに住んでもらうなど、社会課題の解決と事業成長を両立できる取り組みにしていきたい。最終的には、松堀不動産で行うすべての事業がつながり、地域に根差した形で成長を続けていければと思っています。

組織づくりの面では、どのような取り組みを進めていきたいと考えていますか?

今年7月に私がこのポジションに就任し、社内は今まさに転換期を迎えています。今後は、性別にかかわらず、ライフステージに合わせて柔軟に働ける環境づくりに力を入れていきます。

これまでは「女性だから事務職」といった固定的な役割が想像されがちでしたが、意欲があればより幅広い業務に挑戦し、成果に応じて正当に評価される仕組みへとシフトします。管理職として活躍する女性社員も着実に増やしていきたいです。

一方で、子育てや介護など家庭の事情がある方には、短時間勤務や時間・場所の柔軟化、繁忙期のサポート体制などを整え、「思いっきり働きたい」ときも「無理なく続けたい」ときも選べる働き方を実現します。事業の拡大だけでなく、社員一人ひとりがやりがいを持って安心して成長できる会社へ、組織を進化させていきます。

フランチャイズ事業についての展望を教えてください。

私たちのフランチャイズでは、志を同じくする方と一緒に地域を盛り上げていきたいです。お客様に誠実に向き合い、地域に根差した不動産サービスを提供できる会社さんに参加していただきたいと思っています。ありがたいことに、今は本当に多くのお問い合わせをいただいていて、ひとつひとつ丁寧に対応している状況です。

オーナー様の高齢化が進むなか、私たちは“地元だからこそわかる不動産の価値”を可視化し、適切に伝達できる存在でありたいと考えています。たとえば「この学区は通学動線が安全」「この通りは古くから人流が多く商業適性が高い」など、地域に根ざした実感値を裏づけとともに次世代へ継承する——それも私たちの重要な役割です。

だからこそ、地場の不動産会社さんがもっと元気になれるような仕組みを一緒に作っていきたい。地域と共に成長し、まちの未来を支えられるフランチャイズを目指しています。

※2025年10月取材時点

株式会社松堀不動産

取扱種別
賃貸/売買/管理
住  所
埼玉県東松山市箭弓町2丁目3番2号
自社HP
https://www.matsubori.co.jp/

株式会社松堀不動産様の不動産ホームページ