導入経緯
いえらぶのスピード感や向き合ってくれる姿勢がよかったからです。

いえらぶのホームページと顧客管理機能を導入したきっかけを教えてください。
立ち上げ当初は既存のシステムを使用していました。しかし、そのシステムは柔軟性がなく、月々の費用も割高に感じていたため、より良いシステムへの切り替えを検討していました。
そこで営業に来てくれたいえらぶが、システムの使用感や当社の今後のことを考えた提案をしてくれた点に魅力を感じ導入に至りました。
大阪では、10年前からいえらぶCLOUDとホームページをセットで活用する動きが始まり、その流れに乗る形で導入を決定しました。いえらぶの提案のスピード感や、オリジナルのホームページを作れることが導入の決め手となりました。
また、顧客管理機能についても、いえらぶで提供開始をしたと同時に導入しました。一度は他社のシステムに乗り換えたこともありましたが、いえらぶの担当者が「いい機能を作ります」と二人三脚で丁寧にヒアリングを行い、当社の要望をたくさん反映しながら機能をアップデートしてくれました。その姿勢が有難かったですし、感銘を受けたので再びいえらぶに切り替えました。
導入後の効果
業務効率化ができたおかげで、よりお客様に向き合うことができるようになりました。

ホームページ導入による反響数と成約率に変化はありましたか?
いえらぶのホームページを導入したことで、自社ホームページ経由の反響数が大幅に増加しました。
店舗によっては、反響数が導入前の約5倍にまで増加し、1つのポータルサイトの反響を自社ホームページでカバーできるほどの集客力を確保できています。結果として、成約率は体感で2〜3割向上、以前は5割ほどだった成約件数が、ポータルサイトの7〜8割にまで向上しました。
顧客管理システムの活用による効果はいかがですか?
従来は各個人ごとに管理していた顧客情報が、いえらぶCLOUDのCRM機能を活用することで店舗全体で情報共有できるようになりました。
特に新しく追加されたタスク管理機能によって、店長を中心としたチーム全員で顧客対応ができるようになりました。これにより会社理念であるお客様への「アフターフォロー」を社員全員で行えています。
また、タスクを全員に共有・見える化したことで業務の属人化が解消され、タスクの抜け漏れを防ぐことができるようになりました。加えて、時間外でも自動で追客を行えるためスタッフの負担軽減にもつながっており業務効率が向上しています。
弊社のサポート体制はいかがですか?
十分だと思っています!
担当者がいつでも連絡をしてくれて、対応についても迅速に行ってくれる点は安心感につながっています。
今後の展望
「脱ポータル」を目指します。
今後の展望を教えてください。
今後は、ポータルサイトに頼らない「脱ポータル」を目指していきます。
自社ホームページの反響数と成約率が向上したことで、ポータルサイトに頼らずとも集客できるようになってきました。さらに当社が飛躍していけるように、いえらぶと一緒に成長できればと思っています。
また、会社理念である「アフターフォロー」の一環として入居後にも顧客のケアができるように自社アプリを製作しています。現在、大阪市内で9店舗運営していますが来年までには10店舗目のオープンを計画しています。それに伴いさらなる人員の拡大も見込んでいるので、より多くのお客様の不動産関係における生涯のパートナーになれるよう頑張っていきたいと思います。
いえらぶに期待することはありますか?
いえらぶポータル掲載物件からCRMを連携させて自動追客をよりスムーズに行えるようになれば、より一層の業務効率化が可能になると思います。
さらに、賃貸事業だけでなくテナント・売買・ソリューション事業を統合的に展開したいと考えています。いえらぶCLOUDをフル活用しながら事業の成長を加速させていきたいです。