開業

不動産開業は未経験でできる?資格や費用など必要なものについて解説

タグ:

▼【失敗を防ぐ】不動産開業に向けた準備を徹底解説!
解説資料をダウンロードする

不動産業は、平成25年まで数が減り続けた以降は毎年増加に転じ、ほかの業種からの新規参入も多い業種ですね。

では、未経験の方が1人で不動産業を開業できるのでしょうか?

そこで今回は、不動産開業は未経験でできる?というテーマで、資格や費用など必要なものについて解説します。

現在書面で契約をしている方も、ぜひ最後までお読みください。

不動産開業を成功させるために

未経験で不動産開業をおこなう際の壁は?

まず、不動産会社の利用する電子契約とはどのようなものかをご案内します。

未経験の不動産開業は可能

結論から申し上げると、事前の下調べをしっかりおこない、仕事を効率良く回すことで、未経験の方が1人で不動産業を開業することも可能です。

コンビニエンスストアは全国に55,000店舗ありますが、不動産会社はそれを大幅に上回る124,451社です。(2020年)

ところが、年間で廃業する数も5,000社以上にのぼるため、全体の純増数は例年1,000社に満たないのです。

しかし大丈夫!準備しだいで軌道に乗せ、会社を大きくしていくこともできます。

まず、不動産開業の壁となる資格取得と資金調達の件についてご説明します。

未経験の不動産開業の壁①~資格取得~

最初の壁として、不動産仲介業をおこなえる宅地建物取引業者として登録するためには、「宅地建物取引士」の資格を有した方が会社に所属していなければなりません。

この記事は一人の開業を目指す例のご紹介ですので、開業する方自身が、宅地建物取引士の試験に合格し、都道府県に登録することが必要となります。

試験は年に1回、12月初旬におこなわれ、試験の申し込みは7月です。

合格率は15%から18%くらいですが、不動産業が未経験の方は、遅くとも4月くらいには勉強を開始し、一日2時間から3時間は勉強する必要があります。

総勉強時間は300時間程度を想定しますが、受験予備校や通信制の講座などを受講すれば、模試も受けられて、受験初心者には安心です。

合格後の都道府県への登録は、実務経験がなければそれに代わる講習の受講や、いくつかの書類手続きが必要です。

したがって、登録できるタイミングを逆算して宅地建物取引業者登録の申請をおこなう計画性が必要です。

未経験の不動産開業の壁②~資金調達~

開業のための自己資金が問題なくある場合は心配いりませんが、借り入れを起こそうとする場合、その難易度が壁となります。

たとえば、中古のアパートを購入し、不動産賃貸業をおこないたい場合などは、融資は比較的とおりやすいです。

しかし、ゼロから不動産仲介業を開業するという場合は、経験や実績のないことに対し、金融機関は難色を示しやすいです。

なかでも難しいのが、融資の申請の際に出す事業計画です。

このエリアでこんなことを中心におこなって、どのくらい儲かるということについて、融資のプロを説得するのです。

事業計画については、近いエリアで似た業種を営む先輩業者に何らかのコネクションを作り、相談するのがもっとも有効な方法です。

融資を受ける相手は、銀行や信用金庫よりも、日本政策金融公庫に相談するのが良いとされています。

低利かつ、経験や実績の少ない方への融資がとおりやすいためです。

▼【失敗を防ぐ】不動産開業に向けた準備を徹底解説!
解説資料をダウンロードする

不動産開業を成功させるために

未経験の不動産開業のコツは?

未経験の不動産開業のコツは?

未経験の不動産開業のコツはどのようなことがあるのでしょうか?

独立開業の資金はどのくらい必要?

独立開業時に以下の費用が必要になってきます。

営業保証金(供託金)

1,000万円

宅建業免許申請費用(都道府県知事)

33,000円

事務所・車両

約100万円

事務所備品

約100万円

行政書士費用(法人設立・宅建業申請)

約35万円

開業後の運転資金

約100万円

これらの合計で、約1,110万~1,800万円が必要となるといわれています。

このうち、営業保証金が1,000万円と大きなウエイトを占めていますね。

初期費用を抑えるには?

まず、営業保証金については不動産協会へ加入すれば、「弁済業務保証金分担金」という制度を使えるため、1,000万円を60万円と、大幅に減らすことができます。

また、初期費用を抑えるコツとして、事務所や事務所費用を工夫したり、自宅を事務所としてうまく利用することによって、開業の費用は300万円前後にまで減らすことができます。

ひとつ注意が必要なのは、初期の運転資金です。

もっとも読みが難しいのは、利益が出るまでの生活費補てんですが、事業に使いすぎて足りなくならないようにしましょう。

一人で未経験で開業する際に失敗する原因

失敗したいためのコツとして、失敗例を見てみましょう。

まず、接客の際にお客様に実務経験のなさを感じ取られて、取引が進まないまま終わってしまうことを繰り返すケースです。

みずから勉強も必要ですが、経験を積むまでは誰でも最初は知らないことの方が多いのですから、すぐに相談できたり聞いたりできる方を作っておくのがコツです。

もうひとつの失敗例として、自社の特色や強み、やりたいことを定めずになんとなく開業して、方向性のないまま利益を上げられないケースです。

事業をするうえでのヴィジョンがない場合、どこに資源や努力を集中するかが定まらず、うまくいかなくても反省や改善のしようもないのです。

開業の早い段階のうちに、開業エリアについて十分な調査のうえ、「自分はこうやりたい。このようにお客様を喜ばせたい」というヴィジョンを持つのが大事なコツです。

これは経験の有無や一人の開業であるかに限らず、開業には必要なコツですね。

▼【失敗を防ぐ】不動産開業に向けた準備を徹底解説!
解説資料をダウンロードする

未経験で不動産開業をおこなうために必要なもの

未経験で不動産開業をおこなうために必要なもの

このほか、未経験で不動産開業していくために必要なものやスキルをご案内します。

未経験の開業のために必要なものやスキル

前述した宅地建物取引士の登録や弁済業務保証金分担金の供託のほかに、宅地建物取引業者免許の取得と登録が必要です。

宅地建物取引業者免許の申請のためには、正しい接客ができる要件を満たした事務所の準備のうえ、書類を作成して審査を受けることとなります。

また、集客や追客をおこなっていくための基本的なツールとして、自社ホームページの開設が必要となります。

そして、一人で業務を効率良く動かし、成約を増やしていくために、不動産業務支援のシステムを導入することをおすすめします。

未経験の開業のために必要なスキル

以下のようなスキルを鍛えることが、成功につながります。

・営業スキル
・経営スキル
・コミュニケーションスキル
・人脈
・営業エリアの知識(ターゲット設定)

参考にするもの

不動産業界は、同業他者との情報流通が大きな収入源につながるだけでなく、前述のように相談相手となってもらえる先輩としても、有難い存在となります。

また、不動産業界未経験の方は、開業準備と並行して実際に不動産会社で働き、仕事やお金の流れを経験しておくと、開業後の心理的負担がかなり軽くなります。

※いえらぶ不動産転職は、パート・アルバイトから幹部採用まで、不動産就業に特化したエージェントです。

>>いえらぶ不動産転職

開業時には、売買、賃貸借のあらゆる業務に対応し、充実した機能をそなえたいえらぶCLOUDの導入をおすすめします。

賃貸管理や顧客管理、ぶっかく自動応答など、売上アップと業務の効率化に役立つ機能が満載なので、開業資金も抑えることができます。

導入後もサポート&コンサルの役割を担う専門スタッフが、1社1社のご利用状況や、不動産業界の動向に合わせてサポートをおこないます。

>>いえらぶCLOUD 機能・サービス一覧

まとめ

不動産開業は未経験でできる?というテーマで、資格や費用など必要なものについて解説しました。

未経験での不動産開業の強力なパートナーとして、ぜひいえらぶCLOUDの導入をご検討ください。

▼【失敗を防ぐ】不動産開業に向けた準備を徹底解説!
解説資料をダウンロードする

即稼ぎたい!_ゴマキver

株式会社いえらぶGROUP

この記事を書いた人株式会社いえらぶGROUP

いえらぶGROUPは、住業界にイノベーションを起こし、誰もが安心して住まい選びができること「いい家、選ぶ」を実現します。

記事一覧へ

Related articles関連記事