取材
【いえらぶCLOUD 口コミ】物件入力の時間が3分の1に短縮!トマトハウス様の活用事例
2018年6月にいえらぶCLOUDを導入して頂いた札幌でアパート・マンションの賃貸仲介を手掛けるトマトハウス平岸店の福田様、南郷7丁目店の沼崎様にお話をお伺いしました。
【この記事のまとめ】
■いえらぶCLOUDの便利な機能
・物件入力の時間が従来の3分の1に
・物件情報の一括変更
■ホームページについて
・来店予約機能で反響アップ
・集客だけではないホームページ
■導入する前の課題
・物件入力業務の短縮
■いえらぶへの期待と改善点
・オンライン相談ツールへの期待
・コメント自動生成の精度
■株式会社ロイヤル通商 トマトハウス様の強み ・不動産会社のイメージとは違った優しい会社
いえらぶCLOUDの便利な機能
【物件入力の時間が従来の3分の1に】
平岸店 福田様:いえらぶCLOUDを導入したことで物件入力の時間に関してはかなり削減できたと思います。以前まででしたら全部1個1個入力しないといけなくて、1つの物件を登録するのにだいたい10分くらい時間がかかっていたので、1件当たり2、30分とかかかっていました。それがもうまとめてできるんで1件につき10分くらいで登録できるようになりました。

【物件情報の一括変更】
福田様:もともと、導入したのは多店舗間での物件管理、ポータル連動システムに興味を持ったからでした。導入する以前の物件情報の入力であったり更新は全部ポータルサイトごとにやっていました。連合体なら連合体、ホームズならホームズといった感じでです。
ホームページはホームページでまた別でやらなければならない状況でした。そして、全部一つ一つやらないといけなかったのですごく時間がかかっていました。
そういう状況からいえらぶCLOUDで一気にいろんなポータルサイトやホームページにの更新ができるというのはすごく便利で、機能については満足しています。
ホームページを作成してみて
【来店予約機能で反響アップ】
福田様:ホームページに関しては最近の10月、11月にVRでの内見をつけたのですが、まだ反響はありません。ちょっと時期が悪かったのかなとは思います。
しかし、来店予約機能は実際に結構反響があります。ウェブ上での予約で実際に店舗に来られるお客様は月に2,3件くらいはコンスタントにありますね。多い月では4,5件くらいはあります。
もちろんそこからの反響が全部が全部成約になるわけではないですが、そこから成約になったのもあります。なので、メインはポータルではありますが、以前よりもホームページでの集客ができるようにはなっています。

【集客だけではなく知名度を上げるホームページ】
福田様:ホームページは集客だけではなく知名度を上げるという意味でやっています。やっぱり、ホームページはネット上での会社の顔だと思いますので会社全体で力を入れています。
ホームページにはTwitter、インスタ、さらにはFacebookのバナーをつけていますけど特にインスタには力を入れています。インスタは写真とかで伝えるので伝わりやすい上に、拡散力があります。会社の規模がそこまで大きいわけではないので知名度はもっと上げていきたいですね。
導入する前の課題
【物件入力業務の短縮】
南郷7丁目店 沼崎様:店舗自体の人員が他のメジャーな仲介店舗と比べるとうちって人数が少ないんです。だから、ずっとその分、物件入力等に時間かかることがネックだったんですが、その辺の業務時間がかなり削減されてすごく助かっています。物件入力に関してはすごく使いやすいなと感じています。
入力したコメントが途中で切れることなく、しっかりそのままポータルサイトに反映されているところが良い点です。あとは、お客様の声なども入力出来て反映できるのも、お客様から見て良いホームページになっているのではないかと思います。
【会社間流通を利用しての物件入力】
沼崎様:物件の入力は基本的に一つずつ会社間流通機能から取り込んでいて情報がそろっている物件は変更箇所を修正してそのまま取り込むという使い方をしています。 また取り込んだ画像の編集に関しては暗いところ明るさを調整したりチラシ機能もお客さんに物件紹介するときにそのまま引っ張ってこれるのでフルに使ってます。
お客様対応以外だと物件入力がメインで、やはり物件の入力はどうしてもやらなくてはいけない部分ではあったので効率化できてすごく良かったと思います。結構みんなPCの操作できる社員が多いので入力もだいぶ慣れてきました。みんなで情報共有しながら、わからないところを無くしていけるように頑張ります。
反響獲得のための工夫
【ホームページのテキスト量の充実】
沼崎様:今メインでやっているのがホームズなのですが、そこからホームページを経由しての反響と、直接の反響も導入前より増えてきてますね。
会社としては、お客様目線に立って相談しやすい雰囲気で売っていくのは意識しているので、お客様の声やスタッフのコメントの部分なども前より気を配るようになりました。
いえらぶへの期待と改善点
【オンライン相談ツールへの期待】
沼崎様:札幌の不動産業界でもオンラインが進んできているので、お客様とオンライン相談できるツールがもっとあってもいいかもしれないですね。特に仲介ではお客様との連絡や問い合わせがメールよりもLINEが主流になってきているので。
集客だけでなく、その先のお客様とのやり取りも非常に大切ですよね。来店をいただいたお客様に登録はして頂いていますが、これからはネットから来たお客様が直接LINEを登録してくれるように力を入れていきたいなと思っています。
【コメント自動生成の精度について】
福田様:コメント自動生成に関してはかなり使っています。ですが、使っているだけにちょっと精度が物足りないと感じる時があります。物件の中で自分がお勧めしたいポイントとかけ離れているときがあるので、そういう時は自分で手直しをしています。もう少し具体的にコメントが出てくるとありがたいです。
株式会社ロイヤル通商 トマトハウス様の強み
【不動産会社のイメージとは違った優しい会社】
札幌市内の不動産会社の中ではそこまで大きい会社ではないんですけれども、だからこそ一人一人のお客様のご要望をなるべくすべて細かく親切に対応するというのがうちのモットーです。
不動産会社って怖いイメージあって、ちょっと行きづらいなとかそういう人もいるかと思います。弊社はそういったイメージとは真逆で、ガツガツ感とか全然なくみんな親切丁寧に対応するのが弊社の売りかと思います。ですので札幌にお越しの際は是非、店舗までお越しください。

【お知らせ】弊社いえらぶGROUPが提供するサービスをご利用の会社様のお客様の声取材を進めております。取材を受けて頂ける方はご連絡を頂けましたら幸いです。何卒よろしくお願いします。
また、今回の記事を読んで、少しでもご興味を持っていただいた方はお問い合わせいただければと思います。
ビデオ会議での相談も受け付けておりますので、詳細については下記からお問い合わせください。