【2020年版】不動産会社も知っておくべきオシャレ不動産サイト4つ
今回は大手ポータルサイトとは違う不動産会社が知っておくべきオシャレ不動産サイトを4つ、紹介します。下記は各情報について記載します。
■訪問数
弊社で独自に調べました。2020年1月~3月のアクセス数です。実際の数値とは違う可能性もあります。参考程度に考えて頂ければと思います。
■Alexa traffic rank
ドメインに対してアクセスのランキングを付けているサイトのランキング情報です。つまり、この数字が小さい程、アクセスが多いサイトという意味になります。ただ、こちらも上記訪問数と同様、完全に信用に足る情報ではないので参考程度に考えて頂ければと思います。
■ドメイン取得
ドメインの取得年数は、おおよそサービス開始のタイミングと同じサイトが多いです。
■インデックス数
2020年4月28日の時点のGoogleが認識しているページ数です。この数値が大きい程、Googleは巨大なサイトだと認識していため、SEOで有利だと言われています。また不動産サイトの場合は物件詳細ページ数=インデックス数の場合が多いので物件が沢山載っている可能性が高いです。
■SEO順位
2020年4月28日の時点のGoogleオーガニック検索(自然検索:広告ではない普通の検索)結果の順位です。キーワードは各サイトのメタタイトル等から、SEO上位表示を狙っているであろうキーワードを調べました。
1.グッドルーム[goodroom]
https://www.goodrooms.jp/
運営:グッドルーム株式会社
カテゴリ:賃貸
訪問数:1,697,000
Alexa traffic rank:96,321
ドメイン取得:2012年01月18日
インデックス数:317,000
SEO順位:「リノベーション 賃貸」1位
SEO順位:「デザイナーズ 賃貸」2位
リノベーションされた物件を中心にオシャレな物件が多数掲載されています。今すぐ別の部屋に移りたい訳ではないが、良い物件があれば移りたいというユーザーが多数閲覧しているようです。物件を掲載すれば大手ポータルサイトを閲覧しているユーザーとは違うユーザーにアプローチ出来ると思います。物件検索には敢えて築年数で検索出来ないようになっています。確かに、宿やホテルを探すのに築年数を入れるサイトはありません。物件そのものを見て良し悪しを判断してほしいという気持ちだと思います。また物件にキャッチコピーがついているのが特徴的です。間取りの数や広さなど数字でアプローチされてきた住宅に対して感性にアプローチする試みだと思われます。また物件の長所が書かれているのは普通ですが、短所が「気になるポイント」として記載されており、そこにその気になる部分に対応する方法も記載されているのが良いです。ユーザー目線のサイトと言えると思います。
2.物件ファン
https://bukkenfan.jp/
運営:株式会社OND
カテゴリ:賃貸
訪問数:1,323,000
Alexa traffic rank:182,322
ドメイン取得:2016年01月15日
インデックス数:32,400
SEO順位:「リノベーション 物件」7位
物件をたしなむ不動産エンターテーメントがキャッチコピーになっているサイトです。物件ファンはマップから物件を探せるのが何より魅力で、ちょっとカクカクしてますが、観ていて面白いです。自分の知っているエリアで観ているとこんなところにこんな物件があるのかと驚きがあります。
3.東京R不動産
https://www.realtokyoestate.co.jp/
運営:R不動産株式会社
カテゴリ:賃貸・売買
訪問数:289,294
Alexa traffic rank:92,286
ドメイン取得:2003年10月15日
インデックス数:18,500
SEO順位:「東京 不動産」3位
ドメイン取得年数から分かる通り日本のオシャレ不動産サイトの元祖です。物件にキャッチコピーを付け出したのも私の知る限り東京R不動産が最初だったと思います。東京R不動産みたいなサイトを自社のホームページで作りたいという不動産会社の社長様の声を沢山いただきました。憧れのサイトです。エリアや賃料がザックリとしか検索出来ないのも、住むところに条件を付けるな、好きな物件を見つけて、その物件があるところに住めば良いじゃないかというメッセージを感じます。
4.【R-STORE / 不動産セレクトショップ】
https://www.r-store.jp/
運営:株式会社アールストア
カテゴリ:賃貸・売買
訪問数:188,730
Alexa traffic rank:100,966
ドメイン取得:2006年09月25日
インデックス数:41,600
SEO順位:「東京 不動産」3位
ドメイン取得年数が2006年ですが、会社の設立年月日が2009年ですので、サイトが立ち上がったのは2009年頃だと思われます。それにしても10年以上経ってますので老舗のオシャレ不動産サイトと言えると思います。
物件の掲載を依頼しても良いと思いますし、ホームページのデザイン等、自社のホームページの作成の時に参考にするのも良いと思います。また物件掲載の時の参考にもなるでしょう。他にもこんなオシャレ不動産サイトがありましたという情報がありましたら、問合せフォームか電話でご連絡頂ければ幸いです。何卒よろしくお願いします。