集客
【繁盛不動産会社は皆実施】自社HPに絶対必要なビジョン(企業理念)ページ
100社に1社しかできていないこと
御社の自社のホームページに「ビジョン」「ミッション」「スローガン」「企業理念」「経営理念」「私達の考え」というようなページはありますか。
私はここ数年間、ほぼ毎日、かなりの数の不動産会社のホームページを見ています。感覚値ですが、上記のような「ビジョン」等のページがあるホームページは100社に1社程度です。絶対にこのページはあるべきです。必要です。それは御社に関わる全ての人にとってプラスに働きます。
・物件を探している一般消費者
・御社に入社しようか考えている求職者
・御社に物件を管理してもらおうか考えている物件オーナー
・御社に物件を管理してもらっている物件オーナー
・御社で賃貸や売買でお世話になって、知人を紹介しようか考えているお客様
ビジョンの必要性
この「ビジョン」にあたるものは、不動産会社が何を言っているんだと言うような、直接、不動産業では叶えられないのではないか、という大きなものや社会的インパクトが大きいもの良いと思います。
例えば「世界平和」とか「利他」など。
何故、大きいビジョンの方が良いかと言うと、この部分は完全に大は小を兼ねると言う事になります。例えば、御社に入社しようか考えている求職者が居て、お金を稼ぎたいから不動産会社で働きたいと言う人も居ると思いますが、人の為になる事を自分の仕事としたいから御社に入社したいと言う人も居ると思います。会社を上手く経営していくためには、どちらも獲得していかなければなりません。
後者の人の場合、大きなビジョンを持った人が、小さなビジョンしか無い会社に入ってもらえる可能性はとても低いです。なのでビジョンは大は小を兼ねるのです。
ビジョン達成するための行動指針
そして、次にそのビジョンを達成するための「お客様とのお約束」や「メッセージ」など、実際に御社がお客様に対して行っている事、お客様に誓える事、他社との差別化に繋がる事を書きましょう。例えば下記のようなものです。
・報告・連絡を素早く対応します
・押し売りやしつこい営業はいたしません
・売って終わりの対応はしません
・ライフプランから見直します
成功事例ではなく失敗体験からのストーリー
最後に何故、この想いに至ったのかを書く事です。これは同じページにあっても良いですし「代表挨拶」にあっても良いと思います。書き方として、過去・現在・未来という記載の仕方が良いと思います。
過去:自分が体験した辛い思い
現在:現在、〇年目でここまでの事が出来るようになってきたという内容
未来:将来、何年後にこうなっていたいという内容
人の成功した話は、あまり人の心に響きません。人の心を掴むのは、やはり発信者の失敗談や辛かった経験です。これを公開することで、お客様から信用出来る人だと思ってもらえます。また、お客様が来店されたときに私も同じような経験があってとか、私には〇〇というような経験があってというように、こちらからマイナスな部分を公開することでお客様の込み入った話も聞き出せるかもしれません。このようにお互いの心の深い部分を公開することで人と人は仲良くなれます。
お互いの心が開いた状態でなければ、契約はありえません。相手の心が閉じた状態で、何を話しても伝わりません。
不動産会社は信用出来ないと思っている人が少なくない中で御社が信用されれば、それはもう、ライバル他社との大きな違いになるでしょう。
リクルート住まいカンパニーやアットホームのデータにあるのですが、物件を探している一般消費者の不動産会社への訪問社数は年々減ってきています。反比例して、一般消費者が不動産会社に訪問するまでのネットで物件や不動産会社を比較している時間は年々延びています。
この「ビジョン」ページがあるか無いかで御社の売上が大きく変わる事がわかっていただけましたでしょうか。1年で10の売上が20になったとして、10年、20年、30年とどんどんその差は大きくなっていくでしょう。一刻も早く「ビジョン」ページを作りましょう。
大げさに言えば、小さい街の不動産会社で終わるか、大きな売上を作る大企業になるかはこの1ページで変わります。